歯が抜けたままでは様々な影響が…抜歯した後の治療は
どうする?
歯を失う原因はさまざまですが、歯がなくなったところは、歯を補う治療が必要です。抜歯後の治療によって、咀嚼能力や残っている歯への影響、審美性に違いがあるため、メリットだけでなくデメリットも把握したうえで、納得のいく治療選択を行うことが大切です。
歯を抜いた後の治療法
(補綴治療)
歯を抜いた後に必要となる、歯を補う治療(補綴治療)には
ブリッジ・入れ歯・インプラントの3種類の治療があります。
失った歯の本数等お口の中の状態によって、適応となる治療法は異なります。
-
ブリッジ
ブリッジ
-
入れ歯
入れ歯
-
インプラント
インプラント
歯が抜けたまま放置していると…
歯が抜けたままになっていても、すぐに生活に支障をきたしたり、何らかの悪影響が及んだりするわけではありません。そのため、「しばらく抜けたままでも良いかな?」と放置してしまう方も多いです。
歯並びへの影響
歯が抜けたままになっていると、次のような歯並びへの影響があります。歯並びが乱れてしまうと、矯正治療が必要になるなど治療の負担が大きくなってしまうため、早めの補綴治療が大切です。
また、歯並びや噛み合わせが乱れてしまうと、顎関節症などの2次的な悪影響も懸念されるため、注意が必要です。
歯が傾く
両サイドの歯によって支えられていた歯が、歯のないスペースに向かって傾いてきます。
歯が伸びる
噛み合う歯がなくなると、歯がないスペースに向かって歯が伸びてきてしまいます。
見た目への影響
歯が抜けたままの状態では、見た目が悪くなってしまいます。また、歯がない場所を隠すようにすることで、人に与える影響も違ってくるでしょう。
口元は人の印象を左右するため、口元を気にせず笑えるよう抜けたままにしないことが大切です。
顎の骨や輪郭への影響
歯が抜けたままになっていると、咀嚼の刺激が骨に伝わらないため、徐々に骨がやせていきます。これにより、歯肉がやせたり、頬がこけてみえたり、見た目にも影響していきます。
骨がやせてしまうと、そのままではインプラント治療が行えないため、骨を増やす治療が必要になってしまいます。
抜歯が必要になったら
抜歯後の治療を決める必要があります
「痛い歯を抜いてもらって良かった」と安心してはいられません。抜歯をした後は、歯を補うための治療について決める必要があります。
当院では、カウンセリングを重視し、治療への希望を十分に伺ったうえで治療法をご提案しています。歯がないまま放置している方、抜歯が必要だと言われた方、お気軽に当院へご相談ください。「インプラント無料相談」では、インプラントに限らず、可能な治療をご提案しています。